国家検定フラワー装飾技能士 学科集中講習会が昨日7月30日実施されました。
7月も31日です。
明日から8月、神奈川県・茨城県辺りの国家検定フラワー装飾技能士実技試験は明日・明後日です。
厚さに負けずガンバろ〜!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
★先日、NFD試験改正講習会に行ってきました。
3・2・1級の試験テーマや必要単位が変更されるので公認校としては
把握しておかないと・・・。
3級はNFDクイックコースなら新宿本校なら最短、1週間でレッスン修了。全10回でOK。技術よりも資格取得向けですね。
もちろん、色々なカリキュラムをマスター出来るNFDパーフェクトコース(従来コース)も継続します。
クイックコース詳細は
↓
上記PDF版は↓
[file:noblekanazawa70:NFDクイックコース黒.pdf]
・・・・・・・・・・・・・・・・
★昨日の学科集中講習会の風景・・・。
10:00〜18:00まで(途中お昼休憩60分、10分休憩2回位)
の集中講義でした。
私も段々、熱が入り・・・。花の知識と人生論も交え皆様に
資料にインデックスを既に付けたものをテキストと一緒に配布し
参照しながらの講義でした。
後から自習もし易いよう試行錯誤しました。
皆さん、予定時刻よりも時間オーバーしても
「帰りたくないほどでした。」
「ポイントがよくわかりました。」
「参加して良かったです。」などなど
お声を書いていただき、本当に最後まで
講義をきいていただきありがとうございました。
手前にある作品はNFDアーティフィシャルフラワー、インストラクター取得時に私が作成した
カリキュラムの中の一つです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★今年から国家検定フラワー装飾技能士1級実技試験支給花材に
タマシダが廃止されるようになりました。よって、レザーファン・小菊でスタンダードカーネーション35本の間を埋めることとなります。
早速授業で指導作成したお二人の受検生の作品です。
課題2 ホリゾンタルクレセントアレンジ(卓上用)
↓
課題2 ホリゾンタルホガースアレンジ(卓上用)
↓
※サイドのカバーリングがポイントですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★最近の受講生様の作品です。
ユリとデンファレのクレセントブーケ(国家3級支給花材とフラワーデクニック中級コースカリキュラムのユリの花束をバリエーション作成したものです。)
・・・・・・
コーディネートコースの、アーティフィシャルコラージュ(材料:フレーム・あじさい・ユーカリ・ユキノシタ・ライナー入りリボン・グルー)、男性受講生作です。
枯れないので当分は壁掛けなど楽しめますね。
・・・・・・
グリーンメリア(ユーカリポポラスとダスティミラーで、中心にパール3粒を花芯にしました)
・・・・・・
ギフトアレンジ(グリーンベルがかわいく揺れています。スパイダーのガーベラも素敵)
・・・・・・
和風ボールブーケ(組紐をあしらいとても素敵ですね。和装の花嫁さんが想像できます)
・・・・・・
季節のシュトラウス(涼しげなホワイトメッシュラッピングの選択も上手ですね、男性受講生様作です)
・・・・・・
各教室ではリボン各種・ラッピング各種は作品に使いたい放題です!!
・・・・・・
★夏の私家の庭で苗や種子から育成した野菜たち・・・。
育てて収穫・・。楽しい癒しのひと時を愛犬・愛猫と。(^^)
・・・・・・
沢山のきゅうりを使って「ラタトゥウユ」を作りました。先ずは材料を切って味付け。
・・・・・・
多肉植物も根付いてきました(後ろに見えるは愛犬ちゃん)
・・・・・・
チンチラシルバーの愛猫ちゃん バリカンでカットして少しすっきり・・・。
・・・・・・
ネコちゃんのシッポの先を残してトピアリー風に。(^^)結構シッポの動きがわかり易いです。
・・・・・・
ユーカリポポラスを育ててます。レッスンで少し使いたいときに使ってます。
ありがとうの感謝をこめて肥料をあげました。m( )m
・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日から8月、有意義な夏にしたいものです。
皆様も沢山の予定があるかと思います。
エアコンの効いた部屋にずっといると自律神経の調子が悪くなって体調を崩しやすくなります。
時には汗を流して夏を感じてください。
何か高原に行きたくなってきました。
今から無理かなあ。
20代の頃は時間あったんだなあ。と
明日からまたスクールの皆様のより良い環境作りを考えて生きたいと思います。
代表 うすいのりこ
noble-japan-tokyo.com
↑ 新HP