風邪の予防対策 私特製手作り 「黒にんにく」が出来ました〜!!!
最近、寒さ厳しくインフルエンザも本格的に流行り始めてしまいましたね。
今日は私のパワーの源「黒にんにく」が出来上がりましたので、そのレシピを
教えちゃいますね。
準備するもの・・・・ 1,炊飯ジャー
2,生のにんにく皮つきでバラしたもの
(量は炊飯ジャーの内釜3分の2くらいまでならOK!)
準備するものはこの2つだけです。
作り方・・・・ 1、バラした生にんにくを炊飯ジャーに入れて「保温」でオン。
それだけなんです。
*1〜2日に1回、ジャーを開けて内釜ごと持ち上げてにんにくをざっくり
混ぜることをして約1週間で出来上がり。
2012,1,28撮影
私の手が持っている黒いものが1週間前には、生のにんにくでした。
皮をむくとこんな感じです。
食べてみると、、、プルーンに似た味で甘みのある美味しい体にとっても
良い滋養強壮や色々な病気や風邪防止に BEST!!!
市販されている物もありますがややお値段も高いし、酸化しているので
是非、手作りの「黒にんにく」 皆さんも挑戦してみてくださいね。
1日2個くらいで、体がホカホカ・血圧安定・血液サラサラ・お通じok・
良いことばかりです。
臭いもなくなるのでお子様も大丈夫です。もちろん口臭も気になりません。
つい食べすぎてしまうほど食べやすく美味しいので食べすぎないように
して下さい。・・・・・私は1日に10個くらい食べちゃったことも
ありますが元気が出すぎて無理をしてしまいがち。
注意点:・内釜を持つときは熱いので鍋つかみなどで。
・ジャーはにんにくの臭いが残るので「黒にんにく」専用
のもので。保温が出来ればいいのでリサイクルショップや
中古で使わなくなったものなど。もちろんどんな炊飯ジャーでも
健康のためですので・・・・。
・食べすぎると元気が出すぎて無理をしてしまったりお酒を呑む
方は血液の循環が良くなっているのですぐ酔ってしまいます。
また、夜寝付きが悪くなってしまうかも。パワーの源ですから。
本当に簡単で〜す。 贈り物にしたりしてかわいいラッピングなんか
すると、とても喜ばれますよ。
主宰より☆
国家検定フラワー装飾技能士指導校 東京|新宿 小岩 神奈川県|横浜西口校 ノーブルフラワースクール