8月13日、今日はお盆入りですね。

東京近辺ではお盆は7月15日前後の期間で、という方もいらっしゃいますが
地方(皆さんが地方へ帰省される方など)では8月13〜16日がお盆期間です。
なぜ7月と8月があるのか?と言えば、人が集まりやすい月だからです。
結構現代人が考えた風習。

8月のこの期間は夏休みで実家に帰省したりできるから親戚が集まりやすいから。
8月13日の夕方にご先祖様の霊を迎えるための「迎え火」をするわけです。
馬に例えてきゅうりを使用。きゅうりに割り箸などで4本の足を作ります。
きゅうりに乗って「ご先祖様、早く来て〜。」とお馬さんでパッカパッカ・・・。

人が集まった中で16日まで一緒に飲み食いしてみんなで近況報告など。
自分が今生きていられるのもご先祖様があるからこそ、、。うんうん。

そして基本的には16日の夕方にご先祖様の霊を送るための送り火をします。
馬に例えたナスに4本足を作って「お土産の荷物をたくさん牛に乗せてゆっくりのんびりお帰りくださいいね。」・・・と。

この期間の流れの風習を盂蘭盆会」(うらぼんえ)と言います。ハイ

うら?裏です。逆さに、逆境にさらされて苦しんでいる霊を癒してあげる感じ。

詳しく言えば長くなるのですよ、仏教の世界はね。インドからの風習。

*******************
お線香・蚊取り線香の原材料って??ちょうど今がシーズン

よくビャクダンとかジョチュウギクとかいいますがそれは確かに香料や虫よけの薬効があるので混入されてはいますが大半の材料は、樹の葉や樹の皮。

タブノキっていうクスノキ科の常緑樹です。この葉や樹皮がお線香や蚊取り線香の大半の材料ってわけ。皆さんもよく見る樹ですよ。
虫が大好物な葉ですから寄ってくる。
その中に殺虫・除虫効果のある除虫菊などを混入しています。(蚊取り線香
ご先祖様に供えるお線香には香料が混入。
今はラベンダーやローズの香りなどもしますね。お香も同じ。
一昨日、私がブログに掲載と思って撮っておきましたので添付します。


タブノキクスノキ科)  2012,8,11撮影
                   ★USUI★

ノーブルフラワーデザインスクール 東京|新宿 ・小岩・神奈川|横浜校

ノーブルフラワーデザインスクール通販部はコチラ

女性の再就職に生かせる資格